顔面口腔外科について

教授挨拶 “口腔顎顔面病態学講座 口腔顎顔面外科学分野について”

森山雅文

 当教室は、1922年に発足した九州帝国大学医学部歯科学講座(1926年に歯科口腔外科と改称)に端を発し、1967年に医学部から分離・設置された歯学部の口腔外科学講座が1977年に2講座に拡充・開設され、誕生した口腔外科学第二講座を母体としています。
 その後、大学院重点化により2000年に歯学部は歯学研究院に改組され、現在の呼称に移行しました。診療科としては、1978年より第二口腔外科として診療にあたってきましたが、歯学部病院の改組により、2002年より口腔顎顔面外科大診療科の中の顎顔面口腔外科として、さらに2003年の医学部、歯学部、生体医学研究所の各附属病院統合により、九州大学病院顎顔面口腔外科として、顎顔面腫瘍学分野とともに協調して診療活動を行っています。
 初初代の岡 増一郎教授(1977~1995年)、第二代の白砂兼光教授(1995~2009)、第三代の森悦秀教授(2010〜2022)の後、私が四代を引き継ぐこととなり、2024年1月に着任いたしました。

 顔面口腔外科は、顎変形症や口唇裂・口蓋裂をはじめとする顎顔面形態異常疾患、インプラントおよび再生技術を用いた口腔顎顔面再建、顎関節疾患を重点的に担当しており、疾患により失われた口腔機能の回復、その後の維持・増進に関する研究・教育を実践しておりますが、顎顔面腫瘍制御学分野(顎口腔外科)と協働して、口腔腫瘍や顎顔面外傷、炎症性疾患などの治療も行っており、口腔外科領域全般に対応しております。
 現在、顎口腔外科との連携強化に取り組んでおり、専門領域(口腔腫瘍、顎変形症、口唇裂・口蓋裂)については、口腔腫瘍を専門とする顎口腔外科とともに、科を超えて診療科である顎顔面口腔外科として運営し、治療方針の統一化を行っております。
 「若手が楽しくやり甲斐のある医局」を目指し、次世代の歯科医療を支える人材の育成(自ら学び、考え、実践する)、地域医療への貢献、国内外に発信できるグローバルな研究を推進していく所存です。

九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 口腔顎顔面外科学分野
九州大学病院 顔面口腔外科
教授 森山 雅文

教室の歴史

沿 革

1922年5月   九州帝国大学医学部歯科学講座開設
1927年10月   九州帝国大学医学部歯科口腔外科学講座と改称 
1967年6月   医学部から分離独立し、九州大学歯学部口腔外科学講座開設
1977年4月18日  口腔外科学講座は口腔外科学第一講座、口腔外科学第二講座の2つの講座となり、口腔外科学第二講座開設となる
1977年10月   歯学部附属病院に第二口腔外科設置

初代   岡 増一郎 教授  (在職期: 1977年12月- 1995年3月)

1977年12月  岡 増一郎教授が初代教授に就任
1985年1月  大講座制での運営から完全独立運営の講座となる

二代   白砂 兼光 教授  (在職期: 1995年10月- 2009年3月)

2000年4月  大学院重点化に伴い 九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 口腔顎顔面外科学分野に名称変更
2002年4月  診療科再編で顎口腔外科、顔面口腔外科、歯科麻酔科の3科で構成される「口腔顎顔面外科」の中の1診療科 顔面口腔外科 となる
2003年10月  九州大学歯学部附属病院は九州大学医学部附属病院、生体防御医学研究所附属病院と統合し、九州大学医学部・歯学部・生体防御医学研究所附属病院(呼称:九州大学病院)となる
2006年4月  九州大学病院北棟へ病院移転
2010年3月  医局、研究棟移転

三代   森 悦秀 教授  (在職期: 2010年4月- 2022年3月)

2014年2月  デンタル・マキシロフェイシャルセンター設置
      初代デンタル・マキシロフェイシャルセンター長に就任
      ベトナム・ニンビン省への口唇口蓋裂医療支援を開始

四代   森山 雅文 教授  (在職期: 2024年1月-    

当教室の設立時より医局で光を灯してきたシャンデリアをモチーフとしています。旧医局から新医局へ移設し、現在まで脈々と医局員を見守るシンボルとなっています。

大円卓とシャンデリアについては、こちらをご覧ください。

教室出身の教授・病院部長

教室出身の教授(退任された先生を含む) 入局順

  • 篠原 正徳 (1977 年入局)
    元 熊本大学 歯科口腔外科 教授
  • 中村 誠司 (1982 年入局)
    元 九州大学 顎顔面腫瘍制御学分野 教授
    長崎国際大学 薬学科 教授
    長崎国際大学 学長
    元 日本口腔科学会理事長
  • 池邉 哲郎 (1984 年入局)
    元 福岡歯科大学 口腔顎顔面外科学 教授
    元 日本口腔外科学会理事長
  • 梶岡 俊一 (1987 年入局)
    国際医療福祉大学 薬学科 教授
  • 勝山 英明 (1987 年入局)
    元 福岡歯科大学 口腔医療センター 教授
    ITI 名誉フェロー
  • 若森 実 (1987 年入局)
    東北大学 歯科薬理学 教授
  • 高橋(弥永)富美 (1988 年入局)
    産業医科大学 薬理学 教授
  • 竹内 弘 (1994年入局)
    九州歯科大学 口腔応用薬理学 教授
  • 平木 昭光 (1994 年入局)
    福岡歯科大学 口腔腫瘍学 教授
  • 中山 秀樹 (1996 年入局)
    熊本大学 歯科口腔外科 教授
  • 永野 修 (1999 年入局)
    藤田医科大学 腫瘍医学研究センター 教授
  • 杉浦 剛 (1999 年入局)
    元 鹿児島大学 顎顔面疾患制御学 教授
    東北大学 顎顔面口腔腫瘍外科学 教授
  • 今井 美恵 (2002 年入局)
    松本歯科大学 地域連携歯科学 教授
  • 森山 雅文 (2003 年入局)
    九州大学 口腔顎顔面外科学 教授
  • 山田 朋弘 (2013 年入局)
    長崎大学 口腔顎顔面外科学 教授

教室出身の病院部長(退任された先生を含む) 入局順

  • 堀之内 康文 (1982 年入局)
    元 九州中央病院 歯科口腔外科 部長
  • 窪田 泰孝 (1983 年入局)
    元 佐世保共済病院 歯科口腔外科 部長
  • 中松 耕治 (1985 年入局)
    元 飯塚病院 歯科口腔外科 部長
  • 大塚 秀一 (1987 年入局)
    福岡記念病院 歯科・歯科口腔外科 副理事長
  • 怡土 信一 (1989 年入局)
    福岡徳洲会病院 歯科 部長
  • 甲斐 義久 (1991 年入局)
    山都町包括医療センターそよう病院 歯科・歯科口腔外科 医長
  • 二宮 史浩 (1992 年入局)
    下関医療センター 歯科口腔外科 部長
  • 金本 政樹  (1994 年入局)
    大隈鹿屋病院 歯科口腔外科 部長 副病院長
  • 岩山 ひとみ (1995 年入局)
    屋久島徳洲会病院 歯科口腔外科 部長 副病院長
  • 小野田 慈美 (1997 年入局)
    原三信病院 歯科口腔外科 部長 
  • 石井 広太郎 (2003 年入局)
    飯塚病院 歯科口腔外科 部長
  • 阿部 正和 (2004 年入局)
    名瀬徳洲会病院 歯科口腔外科 部長 
  • 住田 知樹 (2013 年入局)
    愛媛労災病院 歯科口腔外科 部長 

関連病院・関連施設

  1. 福岡県 飯塚病院 歯科口腔外科
  2. 長崎県 佐世保共済病院 歯科口腔外科
  3. 鹿児島県 大隅鹿屋病院 歯科口腔外科
  4. 鹿児島県 屋久島徳洲会病院 歯科口腔外科 
  5. 鹿児島県 名瀬徳洲会病院